永代供養のお墓によっては、個別納骨タイプの物も存在します。
様々なメリットが存在するため、実際に契約をする前にそれらを理解しておくことは重要です。
本記事では、個別納骨のメリットと納骨期間について解説していきます。
⑴ 永代供養の個別納骨のメリットとは?
個別納骨される永代供養墓は、遺族の方にとって多くのメリットがあります。
特に注目すべきポイントは以下の3つです。
① 一般墓の感覚でお参りができる
個別型の永代供養墓は、故人専用の納骨場所が確保されており、遺族は一般墓のように故人に向けて手を合わせることが可能です。
これにより、故人との対話や、心を込めたお参りが行えます。
合祀型だと共同の参拝スペースで手を合わせることになるため、お墓参りの実感が湧きにくいかもしれません。
② 承継者の心配が不要
承継者の選定や関連するトラブルを心配する必要がなく、遺骨は専門の施設で適切に管理されます。
これにより、遺族は将来のトラブルを避け、安心して供養を続けられます。
③ 無縁仏となる心配なし
人間は亡くなった後、供養する方がいなくなってしまうと無縁仏になってしまいます。
しかし、個別納骨の永代供養墓を選択すれば、将来、供養する人がいなくなる心配がありません。
⑵ 永代供養の個別納骨期間の設定ポイント
永代供養の個別納骨期間を決定する際には、以下のポイントを考慮することが重要です。
① 合祀(合葬)前の期間設定
子孫がいない、といった状況でも、【三回忌】までは合祀を待つことをおすすめします。
故人の友人の中には、すぐに駆けつけられなかった方もいる可能性があるためです。
② 合祀された後は遺骨が返されない
遺骨の安置期間が終了すると、他の人の遺骨と共に合祀されます。
合祀後は、遺骨を個別で取り出せません。
将来的に手元供養を考えている方は、この点を踏まえて検討する必要があるでしょう。
③ 一般的な合祀のタイミング
個別納骨の場合、33回忌のタイミングで合祀するのが一般的です。
合祀まで十分な時間があるため、気持ちを整えて故人を送り出す準備ができます。
◆ まとめ
永代供養の個別納骨は多くのメリットをもたらし、故人を尊重した形での供養が可能です。
一般墓と同じようなお参り感覚、承継の心配の不要、無縁仏になるリスクの解消など、永代供養の選択は遺族の方に安心感をもたらします。
さらに、個別納骨の期間設定においては、ご紹介したポイントを踏まえることが大切です。
本記事が、個別納骨を検討している方の参考になれば幸いです。
弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】では、納骨堂 (本山 本願寺 が運営)を京都市東山区に所有いたしており、
【永代供養】のご対応も万全です!( 宗派不問 )
近年では、生前中に【永代供養】のご予約をされる方が増えてまいりました。
❶ 交通の便が大変良い場所
❷ 無料駐車場完備
❸ 車椅子での参拝可
❹ 冷暖房完備
❺ お食事処も併設
❻ 法要ホール完備で貸切法要も可能
等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!
『 納骨出来ないまま、遺骨が自宅にある 』
『 骨壺を夫婦・兄弟・姉妹・親子 横並びにしたい 』
『 遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい 』
『 お墓の継承者がいない。墓じまいを検討中 』
『 お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない 』
といった方におすすめです!!
費用は納骨の年数によって様々ですが、
関西地区 最安値 です!
※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、
弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、
『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。
ご親族(夫婦・親子・兄弟姉妹)横並びの個別安置も大変ご好評です!
いくつものプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。
※ 事前のご見学も随時承っております。
関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、
どうぞお気軽に、弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】までお電話(0120-44-4649)下さい。