「永代供養に興味があるが、すでにお墓がある場合はできないのだろうか」
「今あるお墓をどうすれば良いか分からない」
このような疑問や悩みをお持ちの方は、「墓じまい」をして永代供養に変更することが可能です。
墓じまいとは、一言で言うと「墓石を撤去し、墓所を更地にして使用権を返還すること」です。
今回は、そんな墓じまいをして永代供養に変更する方法についてご紹介します。
⑴ 墓じまいをして永代供養に変更するやり方は?
① 親族や墓地管理者に墓じまいの意向を伝える
まずは、親族や墓地管理者に「墓じまいをしようと思っている」ということを伝えましょう。
きちんとした事前連絡なしに突然墓じまいをしてしまうと、後になって大きなトラブルに発展する可能性があるため、連絡は漏れなく行うように気をつけましょう。
② 必要な書類を提出
墓じまいをしたら、埋葬されていた遺骨を別のお墓に移すことになります。
これを改葬と呼びますが、改葬を行うためには改葬元(元の墓地)の管轄の役所から許可を得る必要があります。
その際、「受入証明書」「改葬許可申請書」「埋葬証明書」「改葬許可証」などの書類の提出が必要になります。
③ 石材店を選ぶ
墓石の撤去は、石材店に依頼して行います。
墓地によっては指定石材店が存在する場合もあるため、その場合は指定の業者に依頼することになります。
④ 閉眼供養・墓石の撤去・遺骨の取り出し
墓じまいの工事を行う前には、閉眼供養を執り行うことが一般的です。
その後に墓石の撤去工事を行い、遺骨を取り出します。
⑤ 永代供養墓に埋葬する
取り出した遺骨は、永代供養をしてもらう供養先に移します。
遺骨は骨壷に収めた状態で持っていくことが通常です。
⑵ 墓じまいの注意点
墓じまいを行う際には、何よりも親族間できちんと話し合うことを大切にしましょう。
個人のお墓は、その家族だけのものではありません。
親族にとってもお墓は重要な問題であるため、たとえお墓参りをほとんどしていない親族であっても、きちんと話し合いを行って合意を得ることが大切です。
親族間でトラブルが起こらないように、きちんとお互いの意見を明確に確認しておきましょう。
また、墓石撤去費用についても注意が必要です。
墓石撤去工事については事前に見積もりを提出されますが、場合によっては重機の搬入ができないなどの理由から、コストが膨らむ可能性があります。
後から予想していた以上の費用になってしまうケースもあるため、必ず費用については詳細に確認しておきましょう。
❖ まとめ
今回は、墓じまいをして永代供養に変更する方法と、墓じまいの注意点についてご紹介しました。
すでにあるお墓から永代供養に変更する場合は墓じまいを行うことになりますが、その際には、親族間できちんと話し合いを行うことが大切です。
合意形成がないまま勝手にお墓を移してしまうと親族の仲に亀裂が入ってしまうおそれもあるため、綿密に話し合いを行うことを心がけましょう。
弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】では、納骨堂 を京都市東山区に所有いたしており、
【永代供養】のご対応も万全です!( 宗派不問 )
近年では、生前中に【永代供養】のご予約をされる方が増えてまいりました。
❶ 交通の便が大変良い場所
❷ 無料駐車場完備
❸ 車椅子での参拝可
❹ 冷暖房完備
❺ お食事処も併設
❻ 法要ホール完備で貸切法要も可能
等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!
『 納骨出来ないまま、遺骨が自宅にある 』
『 骨壺を夫婦・兄弟・姉妹・親子 横並びにしたい 』
『 遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい 』
『 お墓の継承者がいない。墓じまいを検討中 』
『 お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない 』
といった方におすすめです!!
費用は納骨の年数によって様々ですが、
関西地区 最安値 です!
※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、
弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、
『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。
いくつものプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。
※ 事前のご見学も随時承っております。
関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、
どうぞお気軽に、弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】までお電話(0120-44-4649)下さい。