永代供養をお考えの方は、近年多くいらっしゃいます。
そこで今回は、生前に永代供養をお考えの方、墓じまいをして永代供養をお考えの方に向けて、二つのトピックをご紹介します。
永代供養をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
⑴ 生前予約をする場合の永代供養の手続きとは?
最近では、ご自身やご家族が入るお墓を 生前から検討される方が増えています。
永代供養の場合でも、お墓を事前に予約しておく生前予約が可能です。
生前予約をする場合の永代供養の一般的な流れは、以下の通りです。
① 資料やネットで情報を確認する
情報はインターネットに記載されているものを確認するか、資料請求をしましょう。
② 永代供養をお願いする寺院・霊園を選ぶ
寺院や霊園選びは、立地や雰囲気を知るためにも現地見学に行くことをおすすめします。
③ 契約・購入の手続きを確認する
契約や購入の手続きの他にも、決定した費用や、供養方法、利用条件などを確認します。
④ 契約・購入をする
契約には、戸籍謄本、印鑑証明書、身分証明書などの書類が必要です。
この三つは一般的に必要な書類で、依頼する会社によっては、申込書、使用許可願書、使用誓約書などが必要になります。
⑤ 納骨する
ご家族でしっかりと話し合い、納骨をしましょう。
⑵ 墓じまいをして永代供養をするまでの流れとは?
すでにご家族のお墓を持っていらっしゃる方の中には、「墓じまいをして、永代供養にしたい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
墓じまいをしてから永代供養をするまでの大まかな流れは、以下の通りです。
① ご家族や親族と話し合う
後にトラブルになることを避けるため、しっかりと話し合いを行いましょう。
② 寺院や霊園に墓じまいの意向を伝える
ここでは、意向を伝えた後、埋葬証明書を発行してもらいます。
③ 永代供養をお願いする寺院・霊園を選ぶ
新しい納骨先から発行される【受入証明書】を受け取りましょう。
④ 行政から墓じまい工事の許可を得る
埋葬証明書と受入証明書、改葬許可申請書を持って、役所に提出します。
役所に受理されると、改葬許可証が発行されて墓じまいが可能になります。
⑤ 遺骨を取り出す
⑥ お墓を撤去する
⑦ 新しい納骨先で永代供養をする
この時に、墓地管理者に改葬許可証を提出します。
❖ まとめ
今回は、生前予約をする永代供養の手続きと、墓じまいをして永代供養をする流れの二つをご紹介しました。
永代供養をお考えの方の、参考にしていただけると幸いです。
永代供養について疑問やお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】では、納骨堂 を京都市東山区に所有いたしており、
【墓じまい】☞【永代供養】のご対応も万全です!
近年では、生前中に【永代供養】のご予約をされる方が増えてまいりました。
❶ 交通の便が大変良い場所
❷ 無料駐車場完備
❸ 車椅子での参拝可
❹ 冷暖房完備
❺ お食事処も併設
❻ 法要ホール完備で貸切法要も可能
等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!
『遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい』
『お墓の継承者がいない』
『お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない』
といった方におすすめです!!
費用は納骨の年数によって様々ですが、
関西地区最安値 です!
※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、
弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、
『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。
いくつものプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。
※ 事前のご見学も随時承っております。
関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、
どうぞお気軽に、弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】までお電話(0120-44-4649)下さい。