お墓がなくても大丈夫?お墓を持たない選択肢について解説します!

お墓がなくても大丈夫?お墓を持たない選択肢について解説します!

今までは先祖代々のお墓に入るケースが一般的でしたが、少しずつその常識が変わりつつあります。
お墓を持たずに、新しい供養の形を選ぶご家庭も増えているのです。
そこで今回の記事では、お墓を持たない選択肢について解説します。
ぜひお役立てください。

⑴ お墓を持たない理由とは?

最近の日本では、お墓を持たなくても大丈夫だと考えている方もいらっしゃいます。
ここでは、どのような理由からお墓を持たないのかについて解説します。

① お墓を継ぐ人がいない
少子高齢化や核家族化の影響により、お墓の世話を任せる身内が少なくなっている傾向にあります。
お墓を継承していくためには、後継者が必要ですよね。
後継者がいないのであれば、お墓を持たなくても大丈夫だと考えるのは当然でしょう。

② お金がかかる
お墓を建てる費用だけでなく、そのあとの管理費やお布施なども合わせると、数百万円もかかってしまいます。
多くの方がお墓を持たない理由として挙げるのは、この金銭面の負担を気にするからでしょう。

③ 無宗教の方が増えている
無宗教の方は、特定の宗教を信仰しておらず、信仰心自体も持っていません。
日本の寺院は仏教寺院である場合多いため、そこにお墓を建てる必要性を感じないというケースがあります。
また、お墓関連以外で寺院に訪れる場合が少ないという理由も考えられますね。

⑵ お墓を持たない選択肢とは?

一般的なお墓を持たなくても、供養できる方法はあります。
ここでは、お墓を持たない選択肢を2つご紹介します。

① 永代供養墓
寺院や霊園に永代、または一定期間、遺骨を管理・供養してもらうことを永代供養と言います。
継承者の有無にかかわらず、生前に申し込みができ、永続的に供養や管理をしてもらえる良さがあります。
また、一時的に個別の墓石が建てられることもあれば、初めから合祀されるケースもあり、運営方法は様々です。

② 樹木葬
1つの大きな木の下に合祀するタイプや、個別の区画があり草木を植えるタイプ、里山全体が墓地になっているタイプなど、様々な種類があります。
自然に還す供養として、昨今注目されている供養方法ですね。

❖ まとめ

今回の記事では、お墓を持たない選択肢について解説しました。
ご紹介した他にもたくさんあるので、ご自身に合ったスタイルを選ぶと良いでしょう。
お墓や供養について質問等あれば、お気軽に弊社までご相談ください。

弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】では、納骨堂 を京都市東山区に所有いたしており、

【永代供養】のご対応も万全です!

  ❶ 交通の便が大変良い場所

  ❷ 無料駐車場完備

  ❸ 車椅子での参拝可

  ❹ 冷暖房完備

  ❺ お食事処も併設

❻ 法要ホール完備で貸切法要も可能

等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!

 『遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい』

 『お墓の継承者がいない』

 『お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない』

といった方におすすめです!!

費用は納骨の年数によって様々ですが、

関西地区最安値 です!

※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、

弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、

『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。

いくつものプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。

※ 事前のご見学も随時承っております。

関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、

どうぞお気軽に、弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】までお電話(0120-44-4649)下さい。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します