「永代供養の費用を調べているが、かなりの幅がある為わからない」
このような悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、永代供養の費用相場と、永代供養を選ぶ際に押さえておきたいマナーをご紹介します。
永代供養墓のご利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
⑴ 永代供養の費用相場とは?
永代供養の費用相場は、10万円程度から150万円程度までかなり大きな幅があります。
それは、プランごとに供養の内容や付帯サービスの充実度によって金額が異なるからです。
墓の種類としては、個人墓とも呼ばれる単独墓、集合墓、共同墓とも呼ばれる合祀墓の3種類があります。
それぞれの特徴と費用を見ていきましょう。
① 単独墓
従来のお墓と同じで個別に墓石を立てて納骨するタイプのものです。
墓石ではなく、樹木を植えるというケースもあります。
この場合、33回忌が契約の期限となっており、夫婦一代限りか、子供との2世代で
利用することを検討する方が多いです。
33回忌が過ぎると、大きな供養塔などに合祀されます。
費用相場は50万円から150万円程度です。
他の種類と比較して埋蔵にかかる面積が大きいので費用は高くなる傾向にあります。
また、供養料とは別に墓石の購入費用がかかります。
② 集合墓
これは、墓石や樹木などのシンボルを共有し、地下で個々に納骨されるというものです。
費用相場は、20万円から60万円程度です。
先ほど紹介した単独墓よりも安いですが、個人の納骨スペースがあるので、合祀には抵抗があるという方におすすめです。
③ 合祀墓
これは、他の方と全て一緒の場所に埋葬するタイプのものです。
費用相場は5万円から30万円程度で、3種類の中では最も費用が安いです。
しかし、故人を他の方と一緒に眠らせるため、一度合祀すると二度と遺骨は取り出せないということを理解した上で選ぶ必要があります。
⑵ 永代供養で押さえておきたいマナー
押さえておきたいポイントとは、お布施についてです。
お布施とは、お経をあげていただいたお礼として僧侶や寺院に渡すものです。
永代供養でも、納骨法要と年忌法要ではお経をあげることになるので、この時にお布施が必要です。
その際は、金封袋を用意する必要があります。
表書きは通常の墨で、「お布施」あるいは「永代供養料」と書きましょう。
そして、法要が終わったあとにお渡しするのがマナーです。
❖ まとめ
この記事では、永代供養の費用相場と、永代供養の際のマナーをご紹介しました。
永代供養は、何度も経験することではないので、わからないことが多いでしょう。
弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】では、納骨堂 を京都市東山区に所有いたしており、【永代供養】のご対応も万全です!
❶ 交通の便が大変良い場所
❷ 無料駐車場完備
❸ 車椅子での参拝可
❹ 冷暖房完備
❺ お食事処も併設
❻ 法要ホール完備で貸切法要も可能
等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!
『遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい』
『お墓の継承者がいない』
『お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない』
といった方におすすめです!!
費用は納骨の年数によって様々ですが、
関西地区最安値 です!
※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、
弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、
『合祀』ではなく、『個別安置』に特化致しております。
いくつものプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。
※ 事前のご見学も随時承っております。
関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、
どうぞお気軽に、弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】までお電話(0120-44-4649)下さい。