永代供養をお考えの方へ!手続きの流れについて紹介します!

NO IMAGE

「永代供養を検討している」
「永代供養の手続きの流れについて知りたい」

このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

永代供養の手続きには、いくつかのステップがあります。

今回は、手続き全体の流れについて紹介します。

永代供養をお考えの方は、これから紹介する内容を参考にして全体の流れをつかみましょう。

⑴ 手続き全体の流れについて

ここからは、手続き全体の流れについて紹介します。

【 ステップ ① 】周りの方々に墓じまいをする意思を伝える

まずは、周りの方々に自分の意思を伝え、意見を仰ぎましょう。

これをせずに自分の意思だけで手続きを始めてしまうと、後になって大きなトラブルにつながる場合もあるので注意が必要です。

【 ステップ ② 】依頼先を決める

周りの方々に意思を伝えた後は、依頼先を決めます。

伝手があるお寺に依頼をする場合は、住職の方に直接お話しをしましょう。

お寺との伝手がない場合は、様々な媒体を活用して自ら依頼先を見つけ出す必要があります。

最近では、インターネット上にたくさんの情報が掲載されているので、ぜひ活用してみてください。

【 ステップ ③ 】必要書類の準備

墓じまいをした後は、遺骨を別の場所に移す必要があります。

この際には、許可を得るために書類の提出が必要です。

いくつかの書類を提出する必要があるので、抜け目のないように気をつけて準備しましょう。

【 ステップ ④ 】墓石の撤去

専門の業者に依頼して、墓石を撤去してもらいます。

その際には、鉄筋なども同時に撤去する場合があるので覚えておきましょう。

【 ステップ 遺骨の移動

取り出した遺骨を、依頼先に持って行きます。

この際の遺骨の取り扱い方についてはケースによって異なるので、あらかじめ依頼先の方に聞いておくのが良いでしょう。

⑵ 永代供養をお考えの方が知っておきたい注意点について

次に、永代供養をお考えの方が知っておきたい注意点について紹介します。

まずは、納骨後の取り分けに関する注意点です。

個別に墓を設けておらず、他の方と同じ場所に安置されている場合は、納骨を済ませた後に再び遺骨を取り出すのが難しい場合があります。

このように、選ぶ種類によって異なる点が多々あるので注意しましょう。

次に、墓参りをする際の注意点です。

永代供養は、宗教などの縛りがありません。

そのため、中には異なる宗教を信仰している方もいらっしゃるので、お墓参りをする際にはその方々への配慮を忘れないようにしましょう。

❖ まとめ

今回は、手続き全体の流れについて紹介しました。

永代供養をお考えの方は、紹介した注意点などを踏まえて手続きを行うようにしましょう。

この記事で紹介した内容を参考にして、スムーズに手続きを行ってくださいね。

弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】では、納骨堂 を京都市東山区に所有いたしており、

【永代供養】のご対応も万全です!

  ❶ 交通の便が大変良い場所

  ❷ 無料駐車場完備

  ❸ 車椅子での参拝可

  ❹ 冷暖房完備

  ❺ お食事処も併設

❻ 法要ホール完備で貸切法要も可能

等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!

 『遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい』

 『お墓の継承者がいない』

 『お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない』

といった方におすすめです!!

費用は納骨の年数によって様々ですが、

関西地区最安値 です!

※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、

弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、

『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。

いくつものプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。

※ 事前のご見学も随時承っております。

関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、

どうぞお気軽に、弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】までお電話(0120-44-4649)下さい。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します