【永代供養】と【納骨堂】の違いについて、いまいちよくわからない!…
とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
今回は、そのような方に向けて、永代供養と納骨堂の違いについて解説します。
⑴ 永代供養と納骨堂の違い
一見、似たような形態の「永代供養」と「納骨堂」ですが、実は同格のカテゴリーに分類されるものではなく、比較するものでもありません。
納骨堂はお墓の種類で、永代供養はお墓の管理形態を指します。
【納骨堂】とは、屋内の専用スペースのようなところに遺骨を安置するタイプのお墓をさします。
【永代供養】とは、先々、お墓の継承者がいなくなった場合に、お寺や墓地の管理者が、遺骨の供養を永世に渡って続けてくれることです。
つまり、両社は全く別々にカテゴライズされるもので、例えば赤色とトマトを比べるようなものであるため注意しましょう。
永代供養付きの納骨堂もありますし、永代供養がついていない納骨堂もあります。
そして、永代供養がつくようなお墓もあるため、永代供養は、供養方法、納骨堂は遺骨を管理する建物ぐらいに覚えておくといいでしょう。
⑵ 納骨堂での永代供養のメリット
ここからは、納骨堂での永代供養のメリットについて解説していきます。
*継承者が必要ない
永代供養は、初めに料金・費用を払ってしまえば、その後は費用が発生することはありません。
そして、お墓の管理を全て、お寺や霊園の管理者に任せられます。
たとえ、お墓を管理できる者がいない、そして継承者がいなくても、心配する必要はなく、安心して利用できます。
*管理料が不要
お墓を建てると、それを保全するために管理料が必要になりますが、永代供養の場合はそれが必要ありません。
継続的、定期的にお金を払い続ける必要がないため、この点は大きなメリットと言えるでしょう。
年間に、5,000円から15,000円もの費用を毎年払い続ける必要もなく、管理がしやすいのが永代供養です。
*費用が安い
お墓を建てる時は、土地代や石材費などのたくさんの費用が掛かります。
そのお金は数万円では済まず、百数十万円、材料などにこだわると追加の費用がかかりますが、納骨堂での永代供養の場合は、墓石を購入する必要がないため、費用を安く抑えられます。
お墓を立ててからも継続して払うような費用もなく、管理費なども必要ないことは大きなメリットです。
❖ まとめ
今回は、納骨堂と永代供養の違いについて解説しました。
両社は全く異なるカテゴリーのもので、永代供養は供養方法、そして納骨堂はお墓の種類です。
弊社【お坊さん派遣.com】では、納骨堂を京都市東山区に所有しています。
❶ 交通の便が大変良い場所
❷ 無料駐車場完備
❸ 車椅子での参拝可
❹ 冷暖房完備
❺ お食事処も併設
❻ 法要ホール完備で貸切法要可能
等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!
『遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい』
『お墓の継承者がいない』
『お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない』
といった方におすすめです!!
費用は納骨の年数によって様々ですが、
関西地区最安値 です!
※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、
弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、
『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。
いくつかのプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。
※ 事前のご見学も随時承っております。
関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、
どうぞお気軽に、弊社【お坊さん派遣.com】までお電話(0120-44-4649)下さい。