永代供養の注意点とは? 専門家が解説します!

永代供養の注意点とは? 専門家が解説します!

近年、少子高齢化を背景に、需要が高まりつつある【永代供養】ですが、

『利用してみたいが永代供養の内容がよくわからない…』

とお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか?…

今回はそのような方に向けて、永代供養の注意点について解説します。

⑴ 永代供養のメリット

永代供養についてのメリットを紹介します。

まず、低コストであることです。

一般的に、新しいお墓を建てる場合、永代使用料、石材費、それに加えて、工事費などが計上され、トータルで百数十万円かかります。

これに加え、墓石などを高価なものにすると、さらに金額は跳ね上がるでしょう。

それに比べて、永代供養墓は数十万円からの料金で済ませられます。

永代供養の場合、生前に準備を始められることもメリットと言えます。

生前に申し込み契約を結んでおくことで、相続税が発生せず、自分の家族、親族への金銭的負担を軽減できます。

また、永代供養を選ぶ場合、通常宗派による制限はありません。

その他にも、継承者がいなくても大丈夫であることもメリットの1つです。

寺院、霊園側がお墓の管理をしてくれるため、お墓の継承者がいなくても問題ありません。

先祖代々のお墓を無縁墓にするリスクもなくなるため、継承者問題が発生することはないでしょう。

⑵ 永代供養の注意点

*場所

お墓に行く必要はなくなるのだから、場所は正直どこでもいいとお考えの方はいらっしゃらないでしょうか?

厳密に言うと、最初にお墓の申し込みに行くため、何度か足を運ぶ必要があります。

さらに、納骨、法事などでもお墓を訪れるような場合があるため、お墓の場所には注意が必要です。

将来、ご自身がご高齢になった時のことを考えて、できるだけ行きやすい場所を選びましょう。

*宗派・宗旨の違い

設備環境などはとても重要な要素ですが、お墓が、宗派や宗旨の下に成り立っていることを忘れてはいけません。

その霊園などがどのような経営主体なっているか、しっかり確認しておく必要があります。

宗教不問という霊園も多いですが、特定の宗教に限定されるところもあるので、注意しましょう。

*合祀されると変更が利かない

一度、遺骨を合祀・合葬で、弔ってしまうと、再び遺骨を取り出して、別のところに物理的に移動できなくなるため、注意が必要です。

費用が安い、後継ぎがいないので管理が楽な反面、一度遺骨を合葬で一緒にしてしまうと、永代供養型の墓地からは、遺骨を取り出せなくなります。

個別型の永代供養墓地もありますが、一定期間が経過すると、合祀、合葬されるため、変更できないということは頭の片隅に置いておくと良いでしょう。

❖ まとめ

今回は、永代供養についての注意点を解説しました。

メリットもある反面、注意しておくべきポイントもあるため、しっかりと永代供養について理解したうえで、利用するようにしましょう。

弊社【お坊さん派遣.com】では、納骨堂を京都市東山区に所有しています。

  ❶ 交通の便が大変良い場所

  ❷ 無料駐車場完備

  ❸ 車椅子での参拝可

  ❹ 冷暖房完備

  ❺ お食事処も併設

❻ 法要ホール完備で貸切法要可能

等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!

 『遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい』

 『お墓の継承者がいない』

 『お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない』

といった方におすすめです!!

費用は納骨の年数によって様々ですが、

関西地区最安値 です!

※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、

弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、

『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。

いくつかのプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。

※ 事前のご見学も随時承っております。

関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、

どうぞお気軽に、弊社【お坊さん派遣.com】までお電話(0120-44-4649)下さい。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します