御膳料の封筒への書き方とは? お坊さんの派遣業者が解説します!

御膳料の封筒への書き方とは? お坊さんの派遣業者が解説します!

身内に不幸があり、葬式でお坊さんを依頼したい

とお考えの方はいらっしゃいませんか?

お坊さんを依頼することはあまりないと思われますので、分からないことも多いでしょう。

今回は、お坊さんに渡す御膳料の封筒への書き方をご紹介します。

⑴ 御膳料とは

御膳料とは、通夜、葬儀、法要で読経してくれた僧侶が式後の会食を辞退したときや、会食を執り行わなかったときに、お坊さんに渡すお金のことです。

葬式や法要の後に行われる会食を、通夜振る舞い、お斎と呼びますが、このような会食をお坊さんが辞退する際は、御膳料を包みます。

近年では、会食を省略するケースも多く、お坊さんが御膳料だけ受け取るケースもあります。

御膳料を入れる際には、一重の白い縦封筒を使いましょう。

地域によっては不祝儀袋を使う所もあるのですが、不祝儀袋を選ぶ際も豪華なものではなく簡素なものを選ぶことをおすすめします。

⑵ 御膳料の封筒への書き方

ここまで御膳料とは何かについて説明してきましたが、ここからは御膳料の封筒への書き方をご紹介します。

書き方にも名前と金額によってポイントが異なるので、分けて説明します。

まず、御膳料の封筒への名前の書き方についてですが、封筒の表には上部中央に御膳料と書いてください。

施主の名前は、御膳料と書いた下の部分にフルネームの氏名、もしくは何々家と書きます。

名前が書いていないと誰からもらったか分からなくなるので、御膳料しか渡さない場合は注意してください。

封筒の裏側に書く事柄としては、一般的に住所と金額を書きます。

書く箇所としては、左半分の下方に住所を書き、その左側に金額を書いてください。

また、御膳料の封筒に文字を書く際は、濃い墨で書くようにしましょう。

香典のような不祝儀の場合には、薄墨で書くのが一般的ですが、僧侶に不幸があったわけではありませんので、表と裏の両方とも濃い墨で書いて問題ありません。

次に、御膳料の封筒への金額の書き方についてですが、先ほど裏面に金額を記載することをお話ししました。

御膳料に金額を書く際は、すべて漢数字で書くようにしましょう。

御膳料の一般的な相場は、5千~1万円ほどと言われているので、もし1万円と封筒に書きたい場合であれば、「金壱萬円」と記載してください。

❖ まとめ

今回は、お坊さんに渡す御膳料の封筒への書き方をご紹介しました。

御膳料は、葬式や法要後の会食をお坊さんが断った際に代わりに提供するお礼です。

御膳料の封筒に文字を書く際は濃く、そして表側に名前、裏側に金額を記載しましょう。

お坊さんを依頼したいとお考えの際はお気軽に

弊社【浄土真宗 お坊さん派遣.com】へお電話下さい。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します