最近、お坊さんをお葬式に呼ばないというご家庭が増えています。
その理由は様々ですし、もちろん「葬儀にお坊さんを手配しない」ということで
葬儀が劣ったり手抜きになったりすることはありません。
しかし、なぜお坊さんを呼ぶ必要があるのか気になりますよね。
今回は、葬儀にお坊さんを呼ぶ理由について解説します。
⑴ 葬儀にお坊さんを呼ぶ理由
仏教の大部分の宗派が、生きている間に善い行いのみをすることで亡くなった後に「仏」になり、極楽浄土へ行く、という考えを持っています。
ただ、生きている間に生物を殺す、嘘をつくなどの悪いことをしてしまうと、地獄に落ちてしまいます。
生前、虫1匹殺していない、嘘を全くついていないという方は少ないのではないでしょうか?
お坊さんは、故人の霊を、念仏に供養で極楽浄土へと導くと言われています。
上記の理由を「非科学的だ」とか、「根拠がない」などと考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし葬儀にお坊さんを呼ぶことには、もう1つ大事な理由があります。
それは、家族の悲しみを和らげるためです。
もちろん故人のことを想うのも重要ですが、念仏による供養を通して悲しみの中にいる家族、故人に関わりのある人たちの気持ちを和らげているのです。
⑵ お坊さんの手配方法
お坊さんを呼ぶ理由について解説しましたが、いざ呼ぶとなったときにその方法が分からないと困りますよね。
そこで、お坊さんの手配方法について、2種類解説します。
① 菩提寺に連絡する
菩提寺(先祖代々よりお付き合いがあるお寺のこと)がある場合は、そのお寺に連絡してお坊さんを呼びましょう。
親族には菩提寺の檀家さんもいらっしゃるでしょうから、その方に詳しいことを聞いたり、手配を手伝ってもらったりすると良いでしょう。
万が一、菩提寺が遠方にあるなどしてお坊さんが駆けつけられない状況にある場合は、菩提寺を介して別のお坊さんを紹介してもらえますので、ご安心ください。
② 葬儀社にお寺(お坊さん)を紹介してもらう
全ての葬儀社が、近隣の寺院と提携関係を構築しています。
宗派も各宗教に対応しています。
ただし、宗教によってお布施の相場にかなりの開きがあります。
寺院によっては、『〇〇万円以上包まないと依頼不可』といった住職もいます。
また、葬儀に来てもらったら、その後は檀家になる事が条件付けられるケースもあります。
※全てのお寺が該当するわけではありません。
事前に、葬儀社の担当者とご相談の上、慎重に検討した方が良いでしょう。
③ お坊さん派遣サービスを利用する
菩提寺がない場合は、お坊さんを自力で手配しなければなりません。
色々手間が必要なため、「どうすれば良いかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。
そのときは、ぜひ【お坊さん派遣サービス】をご利用ください。
インターネットで検索すると様々なサービスが見つかるため、料金や宗派を比較した上で依頼を検討すると良いでしょう。
終活として、あらかじめ依頼するサービスを決めておくのもおすすめです。
㊙【お坊さん派遣会社の選択ポイント】
ネット上には多数のお坊さん派遣会社がヒットします。
『どの会社も同じ!?』と思いがちですが、実は同じではありません!
そこで『失敗しない、お坊さん派遣会社の見分け方』
を伝授いたします!
まず最初に下記に該当する方はいませんか?
❶ インターネットで検索すると多数ありすぎて迷う
❷ みんな同じような内容だがどこも同じ?
❸『全国対応』と『地域限定』の違い
❹ 価格設定が各社微妙に違う
❺ 派手なホームページの会社が安心?
❻ テレビCMでやってる会社が安心?
上記内容について一つづつお答えいたします。
❶ 確かにネット検索すると数十社ヒットします
今からちょうど10年前に弊社【お坊さん派遣.com】はスタートしました。
創業時の平成22年(2010年)は、ほんの数社しかありませんでした。
しかし、この2・3年前から急増いたしております。
なので
「どの僧侶派遣会社に依頼したら良いのかわからない」
といった感想が大半でしょう。
❷ どの会社も同じような内容ですね
これは、弊社のような先発隊のホームページを真似たり参考にしながら、
新規設立会社が作成しているから仕方ありません
❸『全国対応』は全国の僧侶が多数登録しています
そのため、派遣元の会社側が出向する僧侶へ個々に会ったり、
面談することは不可能です。
したがって、派遣会社は実際にどのような僧侶が出仕するのか把握出来ていません。
約8割の派遣会社が僧侶が提出した履歴書のみで 登録完了⇒ 派遣 しています
『地域限定』は、エリアを絞り込み、僧侶の数も限定しています。
そのため、会社側もある程度は派遣僧侶の事は認識があります。
※弊社【お坊さん派遣.com】.comでは、
依頼者様へ派遣する僧侶はすべて、すでに登録済みの僧侶からのご紹介のみで、
⑴ 僧侶・法務経験10年以上の方限定
⑵ 読経・法話・作法・所作等のオーディションに合格
⑶ 身なり(長髪・茶髪・ヒゲは不可)のチェック
⑷ 面談等で言動のチェック
等々、万全を期して出向致しておりますので、どうぞご安心下さいませ!
これは、まず他社様では行っていない事案です。
❹ 価格設定は各社が僅差ですのであまり関係ないです
ただし、『安かろう悪かろう』はあります。
極端に安すぎる価格設定の会社は要注意です!
☞僧籍(お坊さんの資格)の無い僧侶を派遣する会社も存在しますので…
❺❻に関しては、PRにかける広告宣伝料の違いです
どの業界でも同様ですが、費用をかければその分、
依頼者様の支払う料金や派遣される僧侶の受け取り額から捻出します。
※ぶっちゃけトーク ですが、
依頼者様が出向するお坊さんへ支払う金額全てを
お坊さんが受け取っている事は100%ありません。
基本的にどの派遣会社も手数料として、
派遣僧侶から40~70%の手数料を請求しています。
でないと企業として成り立ちません。
❖ まとめ
最後に、“失敗しないお坊さん派遣会社を選ぶ秘策” とは、
・派手なテレビCM や上等なホームページだけでの判断は禁物!
・気になる会社があれば、まずは電話をかけて、
「どのようなお坊さんが来るのか?」
「会社側はそのお坊さんをどれだけ認識しているのか?」
を確認してから決定・依頼する事です。
逆に、電話担当者が上記の質問内容に答えられない会社であれば、
他の会社を探すべきでしょう。
お葬式は、大切な方の最後のお見送りです。
また、葬儀後の各種ご法要
【四十九日(満中陰)法要】【納骨法要】【初盆】【一周忌法要】等も
やり直しが出来ない大切なご法要です。
後悔しない、納得できるお坊さんに巡り合えますよう
慎重にご検討下さいますようご案内申し上げます。
上記に関することで、ご質問・ご相談等ございましたら、
弊社【お坊さん派遣.com】まで、どうぞお気軽にお電話(0120-44-4649)下さいませ。