永代供養とは、寺院や霊園がお墓の管理や供養を代行するものです。
もちろん親族の方のお墓参りは可能ですが、どのようにお参りすれば良いか分からないという方も多いと思います。
この記事では、永代供養墓にお参りいただくためのルールやマナーについてご説明します。
⑴ 永代供養 とは?
まず、永代供養について詳しくご説明します。
永代供養墓とはお寺や霊園側が建墓し、家族に代わって供養や管理といった墓守の役割を担うお墓のことです。
いつでも自由にお参りが可能で、たとえお参りにいけなくなったとしても無縁仏・無縁墓になる心配がありません。
承継を前提としていないお墓なので、「お墓を継いでくれる人がいない」という不安を抱える方だけでなく、「お墓のことで家族に面倒や金銭的負担をかけたくない」という方にも安心して利用できるというメリットがあります。
皆がお墓参りして皆で供養する、まさにお墓を皆で共有して守っていく「シェア墓」といえます。
永代供養には、
① 墓石の代わりに樹木を墓標とする樹木葬
② 寺院や霊園の納骨堂、合祀墓や共同墓
などがあります。
そしてそれぞれの方法にも、個別にお墓を設けるのか、一定の期間がたった後は合祀するのかなどの種類があります。
このように永代供養墓の造りや納骨方法にはさまざまな形式がありますが、基本的な構造は異なりません。
納骨方法は、遺骨を散骨する「合祀」と、骨壺を納める「お骨安置」の2種類があり、お骨安置の場合は33回忌後に合祀するところが多いです。
自分に代わってお墓を継承する人間がいない場合、そのお墓はいずれ無縁墓になってしまいます。
そうなると、お墓が荒れ放題になるだけではなく、苔や雑草の種などが周囲に飛散するなどして他人にも多くの迷惑をかけることになりかねません。
それを避けるに、近年では先祖代々のお墓を墓じまいして永代供養墓に切り替えるという人が増えています。
通常のお墓を購入する場合には、まず墓地の永代使用料や墓石の購入費などの費用がかかり、購入後も墓地の管理費が毎年かかることになります。
また寺院墓地にお墓を建てる場合には檀家にならなくてはならないことが多いので、毎年のお布施や寄付等にお金がかかることになります。
そして、毎年の「お彼岸」や「お盆」におけるお墓参りは欠かせません。
たとえ費用が準備できるとしても、お墓参りに行く時間がない方も多いのではないでしょうか。
こういった通常のお墓のデメリットを解消できるため、永代供養墓を選ぶ人が増えているのです。
⑵ お参りの【ルール】と【マナー】
永代供養には様々な形式があり、形式によってルールやマナーは異なります。
永代供養の種類とそれぞれのお参りのやり方を見ていきましょう。
① 屋外の永代供養墓の場合は?
屋外の永代供養墓には、共同の墓石にお参りする合祀(ごうし)墓と個人の墓石を所有する個人墓があります。
合祀墓にお参りする場合は、共同のお墓の前に香炉や供花台を設置していることが多いです。
その台でお参りができますが、他の親族の方がいらっしゃることもあるのでご承知ください。
寺院によっては、お供え物を禁止している場合もあります。
なぜなら、お供え物が可能であっても、食べ物や飲み物をお供えしたままにしておくと腐ったり、動物に荒らされたりする恐れがあるためです。
そのため、お持ち帰りいただくのが一般的です。
個人墓にお参りする場合は、従来の方法でお参りいただけるでしょう。
しかし、お寺によってはお供えができない場合もありますので、お参りの前に一度確認してください。
② 納骨堂のお参りの方法は?
近年では、都心部を中心として屋内で供養できる納骨堂が増えています。
交通の便が良い場所にある場合が多く、天気に関係なくお参りができるのが特徴です。
寺院が日々の管理をしているため、従来のようにお墓を掃除する必要がありません。
お墓参りに必要な道具が揃っている納骨堂もあるため、準備をせずにお気軽にお参りが可能です。
ロッカーのような形式の納骨堂では、鍵を開けてお参りができます。
似たような形式で棚に骨壺を並べる形式もあります。
この形式では、個人のスペースはないため、専用の礼拝スペースからお参りします。
ロッカー型や棚型ではお供え物をするスペースがない場合があるため、しっかりとお供えしたいという方は仏壇型の納骨堂を選んでください。
仏壇型の納骨堂では個人の仏壇に納骨をするため、線香やお供え物を自由にできます。
写真や形見の品を置かれている方も多いです。
納骨堂は屋内でのお参りになるため、火気厳禁の場合があります。
その場合は、線香やろうそくをお供えしないように注意しましょう。
❖ まとめ
永代供養のお参りの方法やマナーについて、ご理解いただけたでしょうか?
弊社【お坊さん派遣.com】では、納骨堂を京都市東山区に所有しています。
・交通の便が大変良い場所
・無料駐車場完備
・車椅子での参拝可
・冷暖房完備
・お食事処も併設
等々、ご親族の参拝が大変しやすく好評です。
『遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい』
『お墓の継承者がいない』
『お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない』
といった方におすすめです!!
費用は納骨の年数によって様々ですが、関西地区最安値 です!
※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、
弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、
『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。
いくつかのプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。
※ 事前のご見学も随時承っております。
関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、
どうぞお気軽に、弊社【お坊さん派遣.com】までお電話(0120-44-4649)下さい。