浄土真宗における納骨にかかる費用について徹底解説します

NO IMAGE

浄土真宗における納骨の費用について知りたい方は多くいらっしゃると思います。
納骨の費用について知らずに料金をしっかりと準備できないようなことがあると嫌ですよね。
この記事では浄土真宗における納骨の費用について解説していきます。

 

⑴ 納骨とはどのようなものなの?

「あまり聞いたことがないから知らないけど、納骨とはどのようなものなのだろう?」

このように、納骨についてあまり知らない方はいらっしゃいませんか?
馴染みのない言葉だと、なかなかイメージが掴みづらいですよね。
そもそも納骨とはどのようなものなのでしょうか?
具体的に見ていきましょう。

 

*納骨について

納骨とは、ご遺骨をお墓に納めることです。

骨壷に納めることも納骨と呼ぶ場合もありますが、基本的にはお墓にご遺骨を納めることを指します。
納骨する際は【納骨法要】と呼ばれる儀式を行うことが多いです。
また、宗派によってどのような儀式を行うかが変わることがあるので、自分の宗派をしっかりと把握しておくと良いでしょう。

 

⑵ 納骨の方法とは?

「納骨はどのようなものかわかったけど、具体的にどのように行うの?」

手順を知らないことにはどのように依頼したら良いのかわからないですよね。
以下にどのような手順で行うかについて解説します。

まずは、お寺に四十九日(満中陰)法要の依頼をします。
同時に石材店にもお墓に名前を彫刻するための依頼をしましょう。
それらの依頼が完了したら、納骨法要を行います。

実は、浄土真宗の中にも、独自の方法で納骨式を行う宗派があるため、どのようなしきたりがあるのか、またどのように行うのかを菩提寺に確認しましょう。
お坊さんを呼び、お経を読んでもらってから骨壷をお墓に納めます。
納骨をする際に、必ず【埋葬許可証】をお寺に出しましょう。
もし霊園に納める場合は、使用名義人の使用許可証が必要になるケースがあります。

 

⑶ 『分骨』ってどのようなものなの?

浄土真宗には他の仏教の宗派と違う独自の文化があります。

それは、分骨と呼ばれるものです。
一般的には故人のご遺骨は1つの骨壷に納められるのですが、

浄土真宗では

 ❶ 西本願寺は『大谷本廟』(西大谷)

 ❷ 東本願寺は『大谷祖廟』(東大谷)

へ分骨いたします。 ※❶と❷を間違える方が多数ございますのでご注意を!

分骨を希望している場合は、2つの骨壷に分けることがあります。
お墓に納める分は、大きな壺に胴骨として納めます。
胴骨とは喉仏以外の全ての骨のことを指し、大きな立方体の箱に入れてそのままお墓に納めます。
喉仏の骨は小さな骨壷に入れられます。

 

⑷ 納骨の時期とは?

具体的にはどのような時期に納骨を行うと良いのでしょうか?

特に決まりは無いので、好きなタイミングで行って良いのですが、

一般的には【四十九日(満中陰)法要】の際に納骨することが多いです。
また、納骨を完了する時期も定められているわけではないので心配いりません。
ただ、お住まいになられている地域の文化の違いによって、早くに納骨を済ませておくべき場合もあるため、近隣の方に伺ったり、菩提寺に相談したりすると良いでしょう。

 

⑸ 納骨の費用を詳しく解説します

ここまでで納骨とはどのようなものか、また納骨の方法と時期について知っていただけたと思います。

では次に、納骨の費用について詳しく見ていきましょう。
実は、納骨式には様々な費用がかかるので、それぞれどのような費用がかかるのかについて解説します。

❶ 彫刻料
先述したように、これは故人の法名や没年月日、俗名や享年などをお墓に彫刻するため、石材店に依頼する際にかかる費用です。

『法名碑』がある場合はそこに記載し、ない場合は墓石の裏側や側面に記載します。
彫刻料は、1人分だと4万円程度かかる場合が多いです。
しかし、石材店によって費用にばらつきがあるため、依頼する際にいくら程度かかるのかを聞いておきましょう。
1文字何円という風に相場を決めている場合もありますし、お墓の状態が悪いと様々な工事費用がかかる場合もあることを覚えておきましょう。
法名の彫刻をする場合は、2週間程度かかるので、それを見越して依頼しておくことをおすすめします。

 

❷ お墓の建立にかかる費用
お墓がない場合は、建立する必要がありますし、新しく建立した場合は開眼法要をする必要が出てきます。
お墓によって費用はかなりばらつきがありますが、50~100万円以上はかかるでしょう。
開眼法要料は3万円程度です。※不要の場合もあります。

 

❸ お布施やお車代、納骨式の諸費用
お布施は、お坊さんにきてもらったことへのお礼の気持ちとしてある程度のお金を渡すことです。
一般的には3万円から5万円程度渡す方が多いので、迷った時にはそのくらいを渡すと良いでしょう。
お車代は交通費のことで、5,000円から1万円程度が目安です。
他にも、お墓へのお供え物や生花、ろうそくなどにかかる費用として5,000円程度かかります。
このように、納骨式にはかなり費用がかかることを覚えておきましょう。

 

まとめ

本内容を通して納骨式の費用について知っていただけたでしょうか?

地域によってかかる費用はバラバラなので、ご自身の地域ではどの程度の費用がかかるのかを確認しておくことをおすすめします。
ぜひこれらを参考に、しっかりと納骨式を行いましょう。

弊社【お坊さん派遣.com】では、納骨法要もご対応いたしております。

弊社ホームページ記載の通り、費用は35,000円です。(お車代・お膳料・志 等すべて込み)

納骨に関するご質問・ご相談ございましたら、どうぞお気軽にお電話(0120-44-4649)下さい。

※納骨堂(京都市東山区)も所有いたしており、『永代供養』もご対応いたしております!

 費用は  “ 関西最安値 ” (期間によって異なります)です!!

 詳細はお電話(0120-44-4649)にてお問い合わせ下さい。

 

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します