通夜と葬儀とはそもそも何か? その違いについて解説します

NO IMAGE

「お通夜と葬儀の違いがわからない。」
多くの方は、お通夜との葬儀について、行う日にちの違いしか知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それぞれの違いがわかっていないと、お通夜と葬儀のマナーが混同してしまうかもしれません。
今回は、お通夜と葬儀の違いをそれぞれの意味合いを含めて解説します。

 

⑴ 意外と知らないお通夜と葬儀の違い

 

❶ お通夜

お通夜とは、故人と生前親しかった人たちが、故人を送り出す前に、灯りを消すことなく夜通し故人の側で過ごし、別れを惜しむという意味合いを持っています。
夜通し故人の側にいるということから、通夜と呼ばれるようになったとも言われています。
夜通しではなく、数時間で終わる半通夜という形で行われることもありますが、故人との別れを惜しむという本質的な意味合いは変わりません。

お通夜では、僧侶による読経と参列者による焼香などが行われます。
お通夜は、故人が亡くなられた翌日の夕方6時ごろに行われるのが一般的です。
所要時間は、1〜2時間です。
開式後1時間で閉式になることが多く、その後の10分程度で通夜振る舞いの会場へ移動します。
参列者の数が多いと、散会時間が遅くなることがあります。
遅くなると言っても、21時前に終わるのが一般的なので、その時間までに到着できるように注意しましょう。

一般的な席順は、祭壇に近い席が上座となり、故人と血縁関係が濃い人が座ります。
祭壇に向かって右側に喪主、家族、親族の順番で座り、左側に知人や友人などが並ぶのが一般的です。
お通夜、葬儀、告別式の日程を決める時は、考慮しなくてはならないことがあります。
1つは、死亡から火葬、埋葬までの時間です。

火葬、埋葬は、法律で死後24時間以上経過した後でなければ行ってはならないと、定められています。
そのため、ご遺体を安置する必要があります。

もう1つは、斎場の空き状況です。
通常、葬儀、告別式の日に火葬する流れとなります。
必然的にお通夜は、火葬場が取れた前日になるので、注意しましょう。

 

❷ 葬儀・告別式

葬儀は、故人の冥福を祈り、あの世へ送りだすという宗教的な意味を持つ儀式です。
宗派によって葬儀の様式が若干異なることはありますが、故人の冥福を祈り送り出すための儀式というのは共通しています。

日本における葬儀の始まりは、平安時代にさかのぼります。
仏教が始まった平安時代に、仏教式の葬儀を貴族が行い始めました。

江戸時代頃からは、檀家とお寺の関係が確立して、葬儀という習慣が定着したと言われています。
突然の病気や事故であったり長年闘病していたり、死が訪れる状況は様々です。
普段は勢ぞろいできない家族や親族が集まれるだけでも、大切な時間です。
故人との思い出話に花を咲かせたり、故人の写真や趣味を共有したりして、心穏やかに故人を送り出しましょう。

服装のマナーとしては、遺族も会葬者も喪服を着用するのが一般的です。
正式礼装は喪主や遺族の方の装いなので、一般会葬者として参列する場合は、正式礼装より格下の、略礼装や準礼装の装いにしましょう。
平服の場合、男性は地味なスーツと黒のネクタイ、黒の靴を着用しましょう。
上着はシングル、ダブルどちらでも構いませんが、バンツは裾がシングルのものを選びましょう。
女性の場合も、地味なスーツかワンピースに黒の靴を選びましょう。
学生は、学校の制服を着用するのが一般的です。
学校によっては、黒以外の制服の場合もありますが、学生服が正装とされているので、問題ありません。
葬儀の場にふさわしい服装として、ズボンの中にワイシャツを入れたり、スカート丈を長くしたりと、校則に通りに着こなしをしましょう。
パールのネックレスやブローチは用いても良いとされています。

告別式とは、文字通り亡くなった方に最後の別れを告げるための式という意味合いを持ちます。
故人が有名な芸能人の場合、その告別式の会場に設けられた献花台にファンが献花するという光景を目にしたことがあるという方もいらっしゃるでしょう。
本来葬儀と告別式は別々に行われていましたが、通夜との違いほど明確な違いがないため、現在では両方合わせて行うのが一般的となっています。

葬儀および告別式は、火葬の時間にもよりますが、お通夜の翌日の午前中から午後の早い時間に行われます。
また、火葬を行ってから、遺骨を祭壇に安置して葬儀を行う前火葬という葬儀もあるでしょう。

一般参列者は、お通夜のみ参加する傾向があり、葬儀は遺族や親族、故人と直接親交のあった身内の人たちのみで故人と冥福を祈り偲ぶ式になりつつあります。

 

❖ まとめ

今回は、お通夜と葬儀の違いをそれぞれの意味合いを含めて解説しました。
上記で解説したように、お通夜と葬儀では本質的に意味合いが異なります。
マナーについて他の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
その他、お通夜や葬儀に関して、わからないことやご質問などありましたら、

弊社【お坊さん派遣.com】まで、お気軽にお電話(0120-44-4649)ください。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します