恥をかかないために! 家族のみで行う納骨式の服装はどうしたらいいの?

NO IMAGE

「家族の納骨の場合、服装はどうしたらいいんだろう」
「喪服を着るべきなのかな」
こういった疑問をお持ちの方は、いらっしゃいませんか?
近年では、家族だけで納骨をする方が増加傾向にあります。
しかし、その機会の少なさから慣れておらず、不安になってしまう方も少なくありません。
そこで今回は、納骨を家族のみでする際の服装について、ご紹介します。

 

納骨式とは?

納骨式とは、遺骨をお墓に納める儀式のことを指します。
一般的に、四十九日もしくは一周忌に行われています。
しかし、地域によっては火葬してすぐに納骨をするところや、家族がそろった日に合わせてするところもあります。
納骨式では、僧侶を呼んでお経をあげていただいたり、故人を供養するための会席をしたりすることが多いものの、最近では家族だけで集まって納骨をする方も増えています。

 

❖ 四十九日までの服装

亡くなってから四十九日までに行う場合、喪服を着るようにしましょう。
四十九日法要は、お通夜や葬儀が終わったあと、一番始めに行われる大切な法要のため、その後に納骨式が行われる場合は、喪服を着ましょう。

 

❖ 四十九日より後

四十九日を過ぎてから納骨をする場合であれば、平服の着用が可能です。
しかし、普段着と言っても派手なものは避け、落ち着いた色合いのものを着用しましょう。
また、宗派やしきたりによって服装は異なります。
そのため、不安がある場合は家族に前もって確認するようにしましょう。

 

❖ 家族のみの場合

基本的に四十九日までの納骨の際には、喪服を着用します。
しかし、家族のみで集まってする場合には、普段着などのカジュアルな服装での参加も可能です。
ポイントとしては、他の参列者と格式を揃えるようにしましょう。
家族のみであっても、周りがカジュアルな中で一人だけ略式喪服で参加することは、逆に失礼にあたります。
そのため、家族とどういった服装で参加するのかを、事前に話し合っておくことをお勧めします。
また、カジュアルな服装でも大丈夫ですが、納骨は大事な法要です。
スニーカーや、派手な色味の服は避けるようにしましょう。

 

❖ まとめ

今回は、家族のみで集まって納骨式を行う際の服装について、ご紹介しました。
家族のみであれば、比較的カジュアルな格好でもいいですが、何よりも大切なのは周りの方と格式を揃えることです。
ぜひ今回の記事を参考に、不安な方は事前に確認するようにしてください。
弊社では葬儀や法要、納骨でのお坊さん派遣を行っています。
関西地区在住の方で、ご依頼を検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します