葬儀に適した服装は? 服装のマナーを徹底解説します!

NO IMAGE

葬儀の際の服装に関するマナーについてお悩みの方はいらっしゃいませんか。
「葬儀のときに注意すべき服装のマナーが知りたい」
「マナー違反の服装をして恥ずかしい思いをしたくない」
こうお考えの方もいらっしゃるはずです。
そこで今回は、葬儀における服装のマナーについて解説します。

 

❖ 葬儀における服装

葬儀では、基本的に男性も女性も喪服を着用することが一般的です。
喪服には正式と略式があり、葬儀に参加する側の方は略式を着用することがほとんどです。
なぜなら、正式の喪服の方が格式が高いとされていて、参加者は親族よりも格式が高くなってはいけないため、略式を着ることになるのです。
略式の喪服は、男性はブラックスーツで、女性は黒のワンピースが一般的です。
男性のブラックスーツは黒に近いグレーやネイビーといった色は不適切で、純粋な黒色が適しています。
また、シャツは白で、靴下とネクタイは黒にするべきでしょう。
女性のワンピースは、できるだけ肌が露出していないものが望ましく、夏でも五分袖までが良いです。
ストッキングと靴は黒色であることが葬儀でのマナーです。

 

❖ 服装に関する注意点

❶ 派手な服装は避ける

結婚している男性は、結婚指輪以外のアクセサリーははずすことが望ましいです。
また、ネクタイピンも金属の光沢があるものがほとんどですので、葬儀ではつけないことが一般的です。
女性の方もアクセサリーは結婚指輪だけにしておくことが無難です。
首元が寂しいと感じる場合には真珠のネックレスをつけても構いません。
しかし、ネックレスは必ず1連のものにして、2連のものをつけてはいけません。
さらに、ネイルやメイクにも注意をする必要があります。
ネイルは極力するべきではなく、メイクは薄めにすることが葬儀でのマナーでしょう。
髪型に関しても、派手な髪型は避けて、黒のゴムやピンでシンプルにまとめるべきでしょう。

 

❷ 子供の服装

葬儀における子供の服装についてお悩みの方もいらっしゃるはずです。
学校の制服がある場合には制服が良いですが、ない場合には地味目の格好が望ましいです。
注意すべき点は、蛍光色の靴や明るい色の服装を避けるということです。

 

❖ まとめ

今回は、葬儀における服装のマナーについて解説しました。
今回お伝えしたマナーに注意して、葬儀に出席してみてはいかがでしょうか。
弊社では、『お坊さんの派遣』を承っています。
葬儀や法要や納骨式の際にお坊さんが必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します