浄土真宗の方で納骨を検討中の方へ! 京都での納骨について解説!

NO IMAGE

浄土真宗の方で、納骨を検討している方はいらっしゃいませんか。
「浄土真宗は京都で納骨することがあるようだが、よく分からない」
「京都で納骨をする際の注意点が知りたい」
こうお考えの方もいらっしゃるはずです。
そこで今回は、浄土真宗の方が京都で納骨をする理由、納骨をする方法について解説します。

 

❖ 京都の納骨堂

遺骨を安置する場所のことを納骨堂と言います。
浄土真宗では、納骨をする際、通常は自宅近くの納骨堂に納骨することが多いです。
このとき、京都の西本願寺にある納骨堂に納骨を希望する方が大変多くいます。
多くの方が西本願寺への納骨を希望する理由は、『大谷本廟』という、親鸞聖人様のお墓があるからです。
親鸞聖人とは、浄土真宗の開祖であり、浄土真宗を信仰する方以外でもご存知のはずです。
西本願寺には親鸞のお墓だけでなく、歴代宗主のお墓もあり、尊敬する人の側にいたいという気持ちから、納骨を希望する方が多いのです。

 

❖ 西本願寺で納骨をする

 

*西本願寺の納骨堂

西本願寺には2種類の納骨堂があり、納骨の意味や費用が異なります。

❶【祖壇納骨】親鸞のお墓に最も近い納骨堂です。
故人を個別に納骨することはできず、合葬という形式で納骨をすることになります。

❷【無量寿堂納骨】西本願寺の中にある無量寿堂に納骨をすることを指します。
無量寿堂納骨では、個人ごとに個別に納骨をすることができます。

 

❖ 必要な費用

【祖壇納骨】では、小さい骨壺では約3万円、大きい骨壺では約5万円がかかります。
さらに、追加で3万円を支払うと永代供養を依頼できます。
永代供養とは、一定の期間の間、納骨堂の管理を、遺族に代わって寺院がしてくれるというものです。
寺院が自宅から離れている方や、管理を依頼できる人がいない方が、永代供養を依頼されます。

【無量寿堂納骨】の場合、納骨堂の階級によって費用が異なり、約80万円から約600万円の費用がかかります。
さらに、維持費として年間で数千円ほどかかります。

 

❖ 納骨を依頼する

祖壇納骨を西本願寺に依頼するためには、西本願寺の大谷本廟の1階の受付に、インターネットから印刷した書類に必要事項を記入し、費用とともに提出する必要があります。
この際に『埋葬許可証』が必要ですので、事前に窓口に問い合わせることをおすすめします。
その後僧侶による読経を受けて遺骨を渡すと、すべての手続きが終了します。
読経といった手続きは時間帯を決めて予約できないので、時間に余裕のあるときに手続きをすることをおすすめします。
また、火葬許可証、費用、納骨届を準備し、受付に提出をすることで無量寿堂納骨の手続きが完了します。

 

❖ 納骨をするときの注意点

西本願寺で納骨をする際には、所属寺院がなければ依頼できません。
所属寺院とは檀家になっている寺院のことで、浄土真宗の本願寺派である必要があります。

 

❖ まとめ

今回は、浄土真宗の方が京都で納骨をすることについてお伝えしました。
今回お伝えした情報を参考に、西本願寺で納骨することを検討してみてください。
当社は、お坊さんを派遣しており、直接面接をしたうえで厳選して、派遣するお坊さんを決定しています。
お坊さんの派遣を検討中の方は、ぜひお気軽に当社にご連絡ください。

また、上記の『大谷本廟』の【無量寿堂】の中に、弊社の納骨堂を所有致しております。

事前のご見学も可能ですので、お気軽に弊社【お坊さん派遣.com】0120-44-4649 までお電話下さい。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します