葬儀の服装マナーについて知らない方必見! 恥をかかないためには?

NO IMAGE

急に身内に不幸があって、葬儀に出ることになったという方はいらっしゃいませんか?
予期しないことだととても焦りますよね。
なかなか『お葬式のマナー』についても知らないため、不安を覚える方も多いのではないでしょうか?
葬儀のマナーは、細かく、よく知らないと恥をかいてしまう場合があります。
故意でないにしても、マナーを守っていないと故人に対して失礼だと認識されてしまう場合もあります。
そこで今回は、葬儀のマナーについてしっかりと押さえて恥をかかないように葬儀に参加できるように、葬儀の服装に関するマナーについてご紹介していきます。

 

❖ 男性

男性は基本的に黒のスーツ黒のネクタイ、白のワイシャツ、黒の靴下、黒の靴を選ぶようにしましょう。
スーツに関しては、ダブルのもの、シングルのものどちらでも構いませんが、上下で異なるものは避けるようにしましょう。
またネクタイに関しては、タイピンはつけないようにしましょう。
靴は光沢のない革靴を選ぶようにしましょう。

 

❖ 女性

 

*洋服

洋服の場合は、黒や濃紺で無地のスーツもしくはワンピースを着用するようにしましょう。
ストッキングも黒、靴もヒールの高さが3〜5センチほどの低めのヒールを履くようにしましょう。
バッグに関しては、光沢のない布製のものを使いましょう。
アクセサリーは、結婚指輪以外は基本的につけないことが無難です。
もしつける場合は、真珠などの一連のネックレス、小さめのイヤリングをつけるようにしましょう。

 

*和装

着物で行く場合も、色は黒、帯の色も黒でなるべく五つ紋を選ぶようにしましょう。
バックが黒、足袋はしろ、草履は黒が一般的です。

 

❖ 子供

子供の服装は、制服が一般的です。
もし制服がない場合は、黒や紺、グレーなどのあまり派手でない色の服装にします。
例えば、シャツやブラウスは白、ジャケットは黒や濃紺、グレーにし、靴下やハンカチは黒か白、靴は黒にするようにしましょう。
赤ちゃんの場合もなるべく飾りの少ないものを着せてあげるようにしましょう。

 

❖ まとめ

今回は、葬儀の服装マナーについてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
葬儀などの場面では、マナーや礼儀について十分に気をつける必要があります。
ここでご紹介したことを意識しながら恥じることなく葬儀に参加できるようにしていきましょう。
弊社では、僧侶の手配を行うお坊さん派遣サービスを行っています。
そちらにも興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します