『墓じまい』と『永代供養』って何? それぞれの違いについてご紹介します

NO IMAGE

「お墓が無縁墓となってしまうようなことがあっては、ご先祖様や亡くなった家族に申し訳ない。」
そんな風に思って、『墓じまい』や『永代供養』を考え始める人が近年増加傾向にあります。
それでは、『墓じまい』、『永代供養』とは、それぞれどういった供養方法なのでしょうか?
今回は、『墓じまい』そして『永代供養』についてご紹介します。

永代供養

『永代供養』とは、亡くなった後の遺骨の管理や供養をお寺に全て任せるという方法です。
最初に永代供養料を支払えば、後々追加の費用がかかることはありません。
一般的な墓石を建てる供養方法では、お墓をご先祖様から子孫へと受け継いでいくので、一族が一緒に供養されることになります。
しかし、永代供養では一族単位での供養ではなく、基本的には個人もしくは夫婦単位での供養となっています。

また、一定の期間が過ぎると、『合祀』といって、他の人のご遺骨と一緒に供養されることになる点も永代供養の特徴と言えます。
「他の人の遺骨と一緒にされることが気になる。」という方もいらっしゃるかもしれませんが、無縁墓となることはありません。
独身の方や、ご子息がいらっしゃらない夫婦の方に人気のある供養方法です。

 

❖ 墓じまい

『墓じまい』とは、先祖代々続くお墓を解体し、お墓があった場所を更地に戻すことを言います。
その後に遺骨を別の場所に移動させたり、散骨したりするところまでを墓じまいの一環として考える場合もあります。
「お墓を継ぐ後継者がいなくなってお墓が無縁墓になってしまうことを危惧して、墓じまいをしようと決めた。」という方が多いです。
「子供のことを考えたときに、お墓の管理が負担になってはかわいそうだから。」という理由で墓じまいをする方もいらっしゃいます。

『墓じまい』は、墓石を撤去すること自体を指す言葉です。
ですから、『墓じまい』が完了した後に、安置されていたご遺骨を『永代供養』することも可能というわけです。

また、お住まい近郊の『納骨堂』へ納骨するケースも近年ではかなり増えています。

しかしながら、墓じまいは手続きが少し複雑であると共に、トラブルに十分注意する必要があります。
特に注意するべきなのが、親族とのトラブルです。
お墓は、故人と私たちをつなぐとても大切なものです。
「お墓自体があることが重要なのだ。」と考えている方もいらっしゃいますので、ご親戚とは十分に話し合ってから墓じまいの話を進めるようにしてくださいね。

 

❖ 最後に

今回は、『墓じまい』と『永代供養』、それぞれの供養方法と特徴についてご紹介しました。
どちらも時代の流れに合わせて最近始まった、人気のある供養方法です。
あなたの生活に適した供養方法を選んでくださいね。

弊社【お坊さん派遣.com】では、

  ① 墓じまい後の納骨場所を探している

  ② 葬儀後の故人の遺骨の納骨場所を検討中

  ③ 新たに墓地購入は困難

といった方に対応すべく、京都市東山区に大型納骨堂を所有致しております。

永代供養も可能ですので、是非一度お気軽にお電話(0120-44-4649)下さいませ。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します