「葬儀って結局何から準備したら良いの?」
「葬儀の事を事前に知っておきたい。」
そう思われた方はいらっしゃいませんか?
初めて葬儀をする方にとって、葬儀をどうやって進めれば良いのか不安ですよね。
そこで今回は、葬儀の準備について詳しくご紹介していきます。
① 喪主を決める
葬儀を準備するにあたって、初めに決めるのが喪主です。
喪主とは簡単に言うと、葬儀の時全般的にまとめてくれる人です。
葬儀の内容を取りまとめたり、会葬者やお坊さんへの対応などを行ったりします。
では、喪主はどうやって決めるのでしょうか?
故人の遺言に喪主の指定がある場合は、それに従って決めることになります。
もし指定がない場合、喪主の決め方に優先順位があります。
「配偶者→血縁関係→友人や知人など最も関わりのある人」
このような優先順位で決められます。
ちなみに、喪主は1人と決まっているわけではないので、1人に決められない場合は、複数で行っても構いません。
② 訃報の連絡
身内が亡くなった場合、訃報を届けなければなりません。
訃報の連絡の仕方で最適な方法が電話です。
仲の良かった友人には、電話で伝え、大勢に向けての通知は、手紙やハガキで郵送を使って送ると良いでしょう。
③ 葬儀形式の決定
葬儀には、主に4種類の葬儀が存在します。
以下に、代表的な4種類の葬儀をご紹介します。
*一般葬
お通夜→告別式→火葬の流れで行われる一般的な葬儀です。
参列者も多く、大規模な葬式です。
*家族葬
こちらの形式は、身内や親しい人で行う葬式です。
一般葬と流れは基本的に同じです。
最近では、家族葬にする家庭も増えています。
*直葬
こちらは、最も小規模な葬式になります。
一般葬でご紹介したお通夜と告別式を省いて行う葬式です。
葬儀に呼ぶ人が少ない場合や、儀式を重視しない方が選ばれます。
*一日葬
こちらの形式は、お通夜を行わず一日で終わらせる形式です。
小規模で行いたい方や、儀式は行いたいが、1日で終わらせたい方に適しています。
このような準備が必要になります。
参考になりましたでしょうか?
❖ 最後に
お分かりのように、葬儀はこのような準備をするだけで大変です。
上記以外にも、たくさん準備しなければいけない点があります。
そのようなときに、電話一本で何でも相談に乗ってくれるのが、近年利用者が急増している『お坊さんの派遣サービス』です。
相談以外にも、葬式や法事などの際にお坊さんの派遣を頼めます。
身近な方が亡くなったとき、限られた時間で段取りする事は大変です。
近年、新聞・テレビでも【終活】についての報道をよく見かけますね!
『もしも』の時、慌てなくてもいいように、事前に情報収集や相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?